小走りでSelf Order Made

問題は個々それぞれにあるもの
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項等
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項等
姿勢
姿勢
自己簡易テスト
自己簡易テスト
ストレッチ
ストレッチ
セルフトレーニング(自主トレ)
セルフトレーニング(自主トレ)

人気記事

肩こり・肩の痛み・猫背・顎関節症などに影響 -前鋸筋-
2022.12.022023.03.20
パソコンなどのデスクワーク中の肩・腰の痛み対策
2023.03.022023.03.10
寝ている時に痛み・肩こり -首~背中編-
2023.01.042023.03.20
バランスボールの種類・選び方・運動
2023.02.122023.02.13
丸腰(猫背)+骨盤後傾
2022.11.022023.03.20
お尻の筋力トレーニング -大殿筋・腰痛予防・膝痛予防・お尻のたるみ予防- ステップアップ編
2023.01.122023.03.20
背中くっつけTest -反り腰発見編-
2022.12.142022.12.28
SnowBorderのリフトの乗り方は将来膝が危ない?-痛みがある方は要注意-
2023.02.242023.03.08

新着記事

姿勢

丸腰(猫背)+骨盤後傾

不良姿勢の一つです。ご年配に多い傾向となっています。この姿勢は痛みだけでなく様々なものに影響が出てしまうので少しでも修正していきたいものです。
2022.11.02
姿勢
痛み

膝が痛いのは何故だろう -O脚・骨盤後傾・小指側に体重編-

膝が痛いシリーズ。変形性膝関節症(膝OA)をご紹介させて頂きました。
2022.11.25
痛み膝の痛み
姿勢

猫背には何をしたらいいか?

猫背にはトレーニングも大切ですが、同じくらい日常生活を見直す事が大切である事を書かせて頂きました。
2022.11.29
姿勢痛み肩の痛み首の痛み
ストレッチ

猫背・円背・ガニ股 -バランスボールで腹部のストレッチ-

猫背・円背・ガニ股 の方は一度試してみる価値ありです。バランスボールに寝転がって深呼吸するだけですので、是非お試し頂ければと思います!
2023.02.13
ストレッチバランスボール
もっと見る

バランスボール

猫背・円背・ガニ股 -バランスボールで腹部のストレッチ-
2023.02.132023.03.20
お尻の筋力トレーニング -大殿筋・腰痛予防・膝痛予防・お尻のたるみ予防- ステップアップ編
2023.01.122023.03.20
バランスボール買ってから使えるまで -めんどくさい?-
2023.02.15
バランスボールの種類・選び方・運動
2023.02.122023.02.13
もっと見る

機構、メカニズム

腕が挙げづらい・首が痛い・首から肩の力が抜けない -原因は肩甲挙筋編-
2023.01.262023.02.08
外反母趾は何故起こるの?
2022.11.192022.11.20
もっと見る

筋肉紹介

肩こり・肩の痛み・猫背・顎関節症などに影響 -前鋸筋-
2022.12.022023.03.20
硬くなりやすい筋肉 -上腕二頭筋・大胸筋・小胸筋・ハムストリングス・梨状筋など-
2023.01.172023.01.20
手の痺れ・冷え性・手の怠さ -胸郭出口症候群・斜角筋・胸鎖乳突筋・頸長筋-
2023.01.182023.01.20
猫背・肩の痛み・肩が緩いなど -広背筋-
2022.12.032023.01.16
もっと見る

股の痛み

立った時に股関節が痛い -出っ尻・へっぴり腰- 入門編
2023.01.092023.01.29
もっと見る

肩の痛み

猫背には何をしたらいいか?
2022.11.292023.03.20
肩こり・肩の痛み・猫背・顎関節症などに影響 -前鋸筋-
2022.12.022023.03.20
寝ている時に痛み・肩こり -首~背中編-
2023.01.042023.03.20
パソコンなどのデスクワーク中の肩・腰の痛み対策
2023.03.022023.03.10
もっと見る

腰の痛み

寝ている時に痛み -上向きで腰痛・反り腰-
2023.01.052023.03.20
太ももの前が硬い・腰痛・引け腰・腰回りが膨隆している -大腿四頭筋のストレッチ-
2022.10.302023.03.20
パソコンなどのデスクワーク中の肩・腰の痛み対策
2023.03.022023.03.10
急に来た腰痛への運動 -反り腰編-
2022.12.012022.12.27
もっと見る

膝の痛み

膝が痛いのは何故だろう -O脚・骨盤後傾・小指側に体重編-
2022.11.252023.03.20
膝が痛いのは何故だろう? -おしりが弱い・Knee In編-
2022.11.082023.03.20
SnowBorderのリフトの乗り方は将来膝が危ない?-痛みがある方は要注意-
2023.02.242023.03.08
膝が痛いのは何故だろう -外反母趾編-
2022.11.222023.01.30
もっと見る

首の痛み

猫背には何をしたらいいか?
2022.11.292023.03.20
寝ている時に痛み・肩こり -首~背中編-
2023.01.042023.03.20
パソコンなどのデスクワーク中の肩・腰の痛み対策
2023.03.022023.03.10
腕が挙げづらい・首が痛い・首から肩の力が抜けない -原因は肩甲挙筋編-
2023.01.262023.02.08
もっと見る

プロフィール

Follow @cobathiry

小走りと申します。理学療法士です。

総合病院で約4,000人の外来・入院・在宅訪問の患者さんとお会いしました。

人それぞれが抱える問題はその人に合わせた解決方法でないと基本的には根本解決しません。私が経験してきたパターンをここに残し、皆さんに近いものを提供し解決方法が見つかる様なサイトにしていきます。

最終的に解決が難しい場合は一緒に解決方法を探せる様な場所にしたいと考えています!

個人的に知りたい事や、「この内容なら読むけどなぁ」などあれば是非問い合わせより教えて下さいっ。

こんな勉強してきました!

認定

  • LSVT BIG認定(パーキンソン病に対しての理学療法アプローチ)
  • フォームソティックス・メディカル取扱認定(医療用インソール)
  • シューフィッター(取得中)

修了または受講

  • がんのリハビリテーション研修
  • AKA博多法基礎コース(関節を動かす手技)
  • 整形徒手理学療法国際認定セミナーベーシック・アドバンス(筋・骨格系に対する世界的に有名な手技)
  • MSIアプローチ(痛みはどの運動が原因かをみつける考え)
  • ヤンダアプローチ(人間の弱くなる姿勢パターンなど)
  • DNS(発達段階の運動を基にした考え)
  • 筋膜マニュピレーション(筋膜リリースより負荷が強いが効果が期待できる)
  • 生態心理学的アプローチ(感覚・環境など人が動く為に必要な考え)

※()内は簡潔な説明を目的とした個人的な説明です。しっかり知りたい方は受講をお勧めします。

Archives

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
小走りでSelf Order Made
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項等
© 2022 小走りでSelf Order Made.
    • ホーム
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 免責事項等
  • ホーム
  • トップ